紀州金山寺味噌 GI登録
県内初 「紀州金山寺味噌」が地理的表示(GI)保護制度に登録されました。「紀州金山寺味噌」が地理的表示(GI:Geographical Indication)保護制度に和歌山県の産品として初めて登録されました(全国では39番目の登録。「味噌」の登録は全国初)。
情報源: 金山寺味噌GI | 和歌山県
食肉製品類・酪農製品類などの日欧・経済連携協定 公示 欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)の合意から、地理的表示法第28条に基づき指定の実施をしようとする外国の産品について、その内容を公示するとともに、平成29年1 …
県内初 「紀州金山寺味噌」が地理的表示(GI)保護制度に登録されました。「紀州金山寺味噌」が地理的表示(GI:Geographical Indication)保護制度に和歌山県の産品として初めて登録されました(全国では39番目の登録。「味噌」の登録は全国初)。
情報源: 金山寺味噌GI | 和歌山県
イチゴ品種が韓国に流出したことで、日本の輸出機会が奪われ、5年間で最大220億円の損失があったとの試算を農水省がまとめた。品種流出の影響が少なくないことが改めて浮き彫りになった格好で、同省は、海外での品種登録の必要性を訴えている。
情報源: 日本農業新聞 – イチゴ品種 韓国に流出 損失5年で220億円 農水省試算
山本有二農相は20日の閣議後会見で、イチゴをはじめ日本の農産物の品種が海外に流出し、経済的な損失を招いていることについて「極めて遺憾だ」と述べ、優良品種の海外流出の防止に力を注ぐ考えを示した。
情報源: 日本農業新聞 – 海外の品種登録推進 支援継続に意欲 イチゴ流出問題で農相
山本有二農相の会見
山本農林水産大臣会見(平成29年6月20日)、10:08
商標登録InsideNews: イチゴ「スカイベリー」日本産また“標的” 中国で第三者商標登録|日本農業新聞
At a post-Cabinet conference on the 20th, Agriculture Minister Yuji Yamamoto said it was “extremely regrettable” that varieties of Japanese agricultural products, including strawberries, were being exported overseas, causing economic losses. He expressed his intention to focus efforts on preventing this.
地理的表示申請に必要な調査の公募について、地域の産業振興を図るために、これらの地域資源について、地理的表示(以下「GI」という。)の円滑なGI申請を促進するため、申請に必要な地域産品の特性と地域との結びつき等を説明した明細書や、生産行程管理業務規程を作成する際に必要となる調査等を支援する。
情報源: 説明・相談会 – GIサポートデスク – 地理的表示保護制度活用支援 中央窓口
コメント:GIサポートデスクは、地理的表示(GI)の登録申請手続きや申請内容に係るご相談窓口です。特性に係る成分分析等、社会的評価の立証調査、特性と地域の結びつきに係る調査、実態把握に必要な調査、上記に係る検討会の開催について、半額まで補助金が出るようです。予算には限界がありますので、これも早い者勝ちのように思いました。
連絡先:地理的表示保護制度活用支援中央窓口(GIサポートデスク)のお問い合わせ
0120-954-206
受付時間:月-金 10:00-17:00
(平日12:00-13:00、土・日・祝日、夏期・年末年始の休業期間を除く)
[HATSUNE MIKU] “OISHII” TRIP
[MAFF × CHOBITTO DUKAN] 続きを読む“農林水産省 vol.1 商標_動画(embedded/playlist)地域ブランド関連”