原産地表示・原産地名称の保護 関連する法律・条約は?
原産地表示・原産地名称の保護については、2つの条約があり、それらは、i)1891年にポルトガルのリスボンにおいて作成された原産地名称の保護及び国際登録に関するリスボン協定(条約発効1966年9月25日、日本未加入)、ii …
原産地表示・原産地名称の保護については、2つの条約があり、それらは、i)1891年にポルトガルのリスボンにおいて作成された原産地名称の保護及び国際登録に関するリスボン協定(条約発効1966年9月25日、日本未加入)、ii …
gTLDと商標 gTLDとは インターネットで使用されるトップレベルドメイン[TLD]、即ちインターネットドメイン名を構成する要素のうち、「.」(ピリオド、ドット)で区切られた最も右にある要素のうち、汎用のものはgTLD …
政府機関を装う偽請求書が横行 国際登録出願(マドプロ)した場合や、欧州連合商標出願した場合には、誰が商標出願人かあるいは誰が商標権者かなどの情報は公開されます。このような商標権者などの情報は、類似の商標権を持つ者に対する …
米国商標法における主要審決、主要判例を列挙しております。 1.In re E. I. Du Pont de Nemours & Co., 476 F.2d 1357, 177 U.S.P.Q. (BNA) 563 …
マドプロのデメリット 実はマドプロを選んではいけない場合がある! マドプロ出願の方が、本国から一括して迅速に世界各国における商標の保護を図ることができ、費用は安く、商標の管理も容易であると、マドプロのメリットを挙げている …
17.トレードドレス (Trade Dress) A.トレードドレスとは? トレードドレスは、米国商標法(15 U.S.C. 1127若しくはランハム法§45)の商標の定義における「象徴(symbol)」または「図形(図 …
米国特許商標庁 料金表(USPTO’s Fee Schedule) 米国商標出願等に際し、USPTOに支払う政府費用(Official fees)は次のとおりです。[2025.1.20] 2025.1.18に …
ビジネスで成功を収めるために、商標を含む知的財産が非常に重要な役割を果たすことは、日本に限らず、米国(アメリカ合衆国)でも同じです。米国の商標制度は、特に使用主義を前提としているところが、日本やその他の登録主義の国とはや …