商標登録insideNews: 経済上の連携に関する日本国と欧州連合との間の協定附属書及び付録の改正に関する外交上の公文の交換|外務省

日欧EPA 公文交換

1月26日、東京において、経済上の連携に関する日本国と欧州連合との間の協定(日EU・EPA)附属書十四-A及び十四-B並びに付録二-C-1及び二-C-2の改正に関する外交上の公文の交換が行われました。この改正は、本年2月1日に効力を生ずることとなります。今回の外交上の公文の交換は、日EU・EPAに基づき設置された合同委員会において両締約国が合意した改正内容を確認し、発効させるものです。今回の日EU・EPA附属書十四-A及び十四-Bの改正により、日本の地理的表示28件が新たにEU域内で保護されることとなります。

情報源: 経済上の連携に関する日本国と欧州連合との間の協定附属書及び付録の改正に関する外交上の公文の交換|外務省日欧EPA 公文交換

Vorarlberger Bergkäse(指定番号第75号)他、計21産品が地理的表示法に基づき指定されました。(令和3年2月1日)  Scottish Farmed Salmon(指定番号第72号)他、計3産品が地理的表示法に基づき指定されました。(令和3年1月1日)

情報源: 指定産品一覧:農林水産省

国税庁 経済上の連携に関する日本国と欧州連合との間の協定 及び 包括的な経済上の連携に関する日本国とグレートブリテン及び北アイルランド連合王国との間の協定(pdf)(令和3年1月1日発効:日欧EPA 公文交換)

続きを読む“商標登録insideNews: 経済上の連携に関する日本国と欧州連合との間の協定附属書及び付録の改正に関する外交上の公文の交換|外務省”

商標登録insideNews: Brexit to Begin Transition Period for Brand Owners Seeking UK Trademark Protection | JDSupra

Brexit transition period

Brexit transition period

Brand owners seeking to do business in Europe are well-advised to apply to register their key brands as trademarks. With the United Kingdom formally leaving the European Union as of January 31, brand owners seeking protection in the UK will have two choices: i) they can wait to extend their trademark registrations from the European Union pursuant to a transition process expected to be finalized in the year ahead; or ii) they can plan pro-actively to file UK trademark applications in the months ahead, before the “Brexit” transition is complete.

情報源: Brexit to Begin Transition Period for Brand Owners Seeking UK Trademark Protection | Wilson Sonsini Goodrich & Rosati – JDSupra

続きを読む“商標登録insideNews: Brexit to Begin Transition Period for Brand Owners Seeking UK Trademark Protection | JDSupra”

欧州研究およびプロジェクト オフィス GmbH (EURICE) 商標_動画(embedded) vol.1

EURICE video

1.European IPR Helpdesk – Introduction & Services, 2:02 EURICE video

European IPR Helpdesk - Introduction & Services

EURICE
欧州 知的財産ヘルプデスク (European IP Helpdesk) 商標_動画(embedded) vol.1

Eurice is a research-led consultancy firm offering knowledge-intensive business services- mainly related to Access to Finance: R&I Project Design/Management, Collaborative Innovation Management, Communication & Training

商標登録insideNews: EU-China landmark Geographical Indications agreement | European Commission

Landmark agreement will protect 100 European Geographical Indications in China

情報源: EU-China landmark Geographical Indications agreement

Today the EU 🇪🇺 and China 🇨🇳 concluded the negotiations on a bilateral agreement to protect 100 European Geographical indications (GIs) in China & 100 Chinese GIs in the EU against imitations & usurpation.

Factsheet on the agreement

From “Factsheet on the agreement”

商標登録insideNews: Rubik’s Cube Owners Lose as EU Trademark Fight Takes New Twist – Bloomberg

The owner of the Rubik’s Cube brand lost a bid to regain the European Union trademark rights to the iconic puzzle’s shape.

情報源: Rubik’s Cube Owners Lose as EU Trademark Fight Takes New Twist – Bloomberg

The case is: T-601/17 Rubik’s Brand v. EUIPO – Simba Toys (Shape of a cube).

欧州植物品種庁(CPVO) vol.3 商標_動画(embedded/playlist)CPVO Tutorials

欧州植物品種庁 動画

欧州植物品種庁 動画
CPVO チュートリアル

CPVO の多様性検索
電子手続きチュートリアル: 控訴
電子手続きチュートリアル: 取消
電子手続きチュートリアル: 無効
電子手続きチュートリアル: 異議申し立て
電子手続きチュートリアル: 原状回復
コミュニケーション センター チュートリアル

続きを読む“欧州植物品種庁(CPVO) vol.3 商標_動画(embedded/playlist)CPVO Tutorials”

商標登録insideNews: 日欧EPAのGI保護策 複雑な規定、チーズ業界混乱 :日本経済新聞(リーガルの窓)

「分かりにくい」。2月に発効した日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)を巡って、チーズ輸入業者などからこんな声が上がっている。問題になっているのは農産物などと生産地を結びつけた名称を地理的表示(GI)として日欧で相互に保護する制度。米国への配慮もあってどこまでがGIに抵触するか線引きが複雑だ。

情報源: (リーガルの窓)日欧EPAのGI保護策 複雑な規定、チーズ業界混乱 :日本経済新聞