タグ: 国税庁
商標登録insideNews: 「GI(地理的表示)のお酒」ビジネスマンが知っておくべき『グルメの新常識』(79) | マイナビニュース
酒類の地理的表示(GI)
地理的表示制度はヨーロッパを中心としたワインの国際取引における「原産地呼称制度」が起源だ。不正な産地名の使用を防ぐために公的に基準を定め、生産者と消費者双方の利益を確保してきた。諸外国WTO(世界貿易機関)の発足に際し、ぶどう酒と蒸留酒の地理的表示の保護が加盟国の義務となり、日本では1994年に国税庁が地理的表示制度を制定。2015年に見直しをおこない、すべての酒類が制度の対象となった。国税庁にGI認定された商品は類似品との差別化・ブランド化が可能になり、国内だけでなく海外に対しても価値を明示しやすくなる。世界的に有名なGIの例として挙げられるのが「シャンパーニュ」だ。厳格な基準を満たし、シャンパーニュ地方で生産された瓶内2次発酵のスパークリングワインだけが、シャンパンを名乗れる。日本でも同じように有名なGI酒を輩出し、地域活性と消費量増加を目指そうと、国税庁は近年、とくに酒類のGI認定に積極的なのだ。
情報源: ビジネスマンが知っておくべき『グルメの新常識』(79) 「GI(地理的表示)のお酒」 | マイナビニュース
出典:国税庁「お酒の地理的表示(GI)とは」Shochu Cocktails Campaign Video, 3:54
地理的表示(GI)保護制度 vol.1🐂 農林水産物の地理的表示
地理的表示(GI)保護制度 vol.2 🍶酒類(しゅるい)の地理的表示
商標登録insideNews: ぶどう酒の地理的表示(GI)に「大阪」が指定されました! | 大阪府立環境農林水産総合研究所
大阪 ぶどう酒GI登録
この度、令和3年6月30日付で、ぶどう酒の地理的表示「大阪」が国税庁長官より指定を受けました。大阪府で収穫されたぶどうのみを使用し、一定の基準(※)を満たしたぶどう酒が「大阪」ワインとして認証され、市場に流通することになります。
情報源: [農林][お知らせ]ぶどう酒の地理的表示(GI)に「大阪」が指定されました! | 大阪府立環境農林水産総合研究所
大阪ワイン紹介動画(10分)
地理的表示(GI)保護制度 vol.2 酒類(しゅるい)の地理的表示
Only grapes harvested in Osaka Prefecture are used, and wine that satisfies certain standards is certified as “Osaka” wine and distributed to the market. There is also a winery with over 100 years of history, which produces wine using 100% locally grown grapes.
国税庁 商標_動画 (embedded) vol.8
国税庁 動画
2020年9月お酒の地理的表示に登録された和歌山梅酒の魅力を5つの動画で紹介します。①GI和歌山梅酒の概要について【大阪国税局】②GI和歌山梅酒の魅力について1/2【大阪国税局】③GI和歌山梅酒の魅力について2/2【大阪国税局】④GI和歌山梅酒とペアリング料理【大阪国税局】⑤GI和歌山梅酒のPR動画紹介【大阪国税局】
商標登録insideNews: 清酒「山梨」地理的表示に ワインと2つの酒類は全国初 | 日本経済新聞
山梨 清酒GI指定
国が保護する地理的表示(GI)に、山梨県産の清酒「山梨」が28日、国税庁から指定を受けた。「山梨」はワインでも地理的表示に指定されており、同じ県で2つの酒類での指定は国内で初めて。また、採取する水を富士北麓や八ケ岳山麓など6水系に限定したのも清酒「山梨」の特徴だ。指定されたことを受け、山梨県酒造協同組合の北原兵庫理事長が記者会見し「全国展開、世界に出す場合は山梨らしさという特徴を出すことが重要になる。水系もその一つ。GIの取得は海外展開には有効だと考えている」と述べた。