京都・地域ブランド 工芸品
京都 地域ブランド 工芸品 扇子・団扇
1.手技TEWAZA「京扇子」Kyo Folding Fans/伝統工芸 青山スクエア Japan traditional crafts Aoyama Square- 4:58
京扇子は、能や舞、香道・茶道の必携の具とされ、日常生活では涼を取る道具としては勿論、謙譲儀礼の具「末広」として好まれています。京扇子(商標登録第5032427号)は地域団体商標として登録されています。
2.阿以波 / Kyo-Uchiwa Aiba / 京都いいとこ動画、1:00
京うちわ(商標登録第5032428号)は後から柄をつける構造と優美な姿が特徴とされています。涼を取る道具でもありますが、あおぐ面が透けた『透かしうちわ』などの極めて優雅で気品ある京都 地域ブランドの工芸品としても喜ばれています。
京都 地域ブランド 工芸品 装飾品
3.匠029 京くみひも、1:30
くみひもは、社寺、服飾、鎧兜、刀の下緒などあらゆるものに使われています。京くみひも(商標登録第5018488号)は、糸割り、糸合わせ、経尺等の準備工程、手作業の組行程、房付け、湯のし等の工程を経て仕上げられます。古くは平安時代から仏具や神具などの格の高い品に用いられ、皇族や貴族など位の高い人々の装飾品としても使用されたことから、都であった京都で発展していきました。(工芸ジャパンのwebsite より)
4.京念珠/各宗数珠 製造卸 【株式会社 神戸珠数店】 ”京念珠” 、11:43
京念珠(商標登録第5038201号)は1200年もの間、受け継がれてきた京都の職人の知識と高い技術にささえられた高品質の念珠です。
5.「七宝」の手づくり工房 京七宝 ヒロミ・アート / Kyoshippo Hiromi art / 京都いいとこ動画、1:00
京七宝(商標登録第5240488号)は安土桃山時代に京都の金工に携わる人々により始まったと考えられ、その後来日したドイツのワグネルにより透明釉薬が開発され、技術が飛躍的に進化しました。
6.京もの ~京象嵌編~、3:57
京象嵌(商標登録第5136785号)の特徴は布目象嵌、即ち鉄生地の表面に布の目(ヤスリ目)のような彫刻を施し、そこに、金平(きんひら)や銀平(ぎんひら)、金線や銀線を嵌め込んで絵柄を表現する技法にあります、漆を塗り、焼き付けて仕上げています。
7.京もの指定工芸品『京印章』 篆刻 12 捺印(朱文・白文)、2:22
京印章(商標登録第5015715号)は、中国の漢時代の印章最盛期の漢印といわれる銅印の重厚で雅味豊かな作風を受け継いでいます。なお、篆刻(ハンコ彫り)には、「撃辺」という欠かせない技法があり、京都 地域ブランドとして落款を古く見せる技術の一つです。
京都 地域ブランド 工芸品 人形・置物
8.匠-TAKUMI- 京甲冑、26:08
京甲冑(商標登録第5017843号)は五月人形として飾るための京都産の甲冑を指定商品とし地域団体商標として登録されています。
9.京人形師 関原紫光・関原紫水 パリ展示会取材映像、5:50
京人形(商標登録第5003858号)は京都伝来の技法によって京都の職人が製作する、高級な衣裳着人形の総称で、「ひな人形」「五月人形」「御所人形」「市松人形」「風俗人形」の5つに大別されます。
京都 地域ブランド 工芸品 内装・家具
10.京表具(Kyo-hyougu/Mounting)、1:48
表具は表装とも呼ばれ、経や書画を鑑賞に適するように裂地や紙を貼って裏打ちする技術として、仏教とともに中国から伝わりました。京表具(商標登録第5020348号)は京都の歴史的特色、茶の湯の美学、京都画壇など文化的な環境を背景に発展しています。
11.匠032 京たたみ、1:30
京たたみ(商標登録第5101848号)は京都御所や寺院を中心に、高い技術力を持って製作された高級茶室、京畳、厚畳、拝敷、有職畳等で使われています。
12.京竹工芸(Kyo-takekogei/Kyoto bamboo crafts)、3:00
京都の竹工芸品(商標登録第5133350号)は平安時代(8世紀~12世紀)にはじまったもので茶道具や華道用具そして室内装飾品など幅広い用途に用いられています。
京都 地域ブランド 工芸品 建築
13.京石工芸品(Kyo-ishikougei/Kyoto stone crafts)、1:07
京石工芸品(商標登録第5006756号)は桃山時代以降、茶道の流行に伴い茶道(露地)や一般庭園に配置されるようになり、現在では日本庭園に欠かせない主役となっています。
京都 地域ブランド 工芸品 漆器・焼物
14.京漆器・蒔絵 平野 / kyoto Lacquer ware Hirano / 京都いいとこ動画、1:00
京漆器(商標登録第5129367号)は器物の堅牢さだけでなく、その優雅な意匠、平面・角の切立の美しさと繊細な仕上りを特徴としています。
15.京焼・清水焼 (KYOTO WARE / KIYOMIZU WARE)、5:57
洗練され、雅やかさが特徴の京焼・清水焼(商標登録第5091814号)です。独創性にとみ、優美、上品、雅といわれるように多彩で作風、作域の広がりは大きいとされています。
京都 地域ブランド 工芸品 和紙
16.黒谷和紙(京都府綾部市)、30:01
黒谷和紙(第5949427号)は紙すきの里とも呼ばれる京都府綾部市黒谷町・八代町及びその周辺地域で、良質な楮(こうぞ)を原材料として作られる和紙です。職人により「手漉き」(てすき)で、一枚一枚が丁寧に作られます。
京都の地域ブランド 産品動画紹介
京都 vol.1 地域ブランド・商標登録 京都の地域ブランド 観光 地域団体商標一覧 地理的表示 ブランドマーク
京都 vol.2 地域ブランド・商標登録 京都の地域ブランド 織物、染物
京都 vol.3 地域ブランド・商標登録 京都の地域ブランド 工芸品
京都 vol.4 地域ブランド・商標登録 京都の地域ブランド 農作物、京都の地域ブランド 水産物、京都の地域ブランド 地域、温泉
京都 vol.5 地域ブランド・商標登録 京都の地域ブランド 加工食品