静岡 商標登録・地域ブランド
静岡県南側は太平洋・駿河湾に面し、駿河湾の東側には伊豆半島があり、駿河湾の西側には三保の松原を含む海岸線があり、その海岸線は遠州灘に臨んで御前崎を通って浜名湖付近まで延長されています。山梨県との県境には日本最高峰の富士山が位置し、長野県との県境には赤石山脈が位置します。伊豆、駿河、遠江の3つの古い名称の地域が母体となっており、旧称として駿河には駿州、遠江には遠州の別称があります。
The Moment SHIZUOKA – 静岡県公式観光プロモーション映像、3:25
創立100周年記念事業 伝統工芸品紹介動画 静岡「匠」の技, 20:53
静岡の地域ブランド 農作物
1.東山産特選深蒸し掛川茶・茶草場農法のお茶作り、3:20
掛川茶(商標登録第5082404号)は深蒸し茶の産地として有名な静岡県掛川市の東山地区で長年行われてきた「茶草場(ちゃぐさば)農法」で作られ、2013年に世界農業遺産に認定されました。他に、静岡茶(商標登録第5062720号)、川根茶(商標登録第5053823号)が静岡県の地域団体商標として登録されています。
三ヶ日みかん(商標登録第5055306号)は糖と酸の絶妙のバランスと「安全・安心」が産地の自慢です。県内有数のみかんの産地と知られる浜松市の三ヶ日で、「三ヶ日みかん」の出荷作業が11月に開始されています。
三方原馬鈴薯(第5606201号)は、1572年武田信玄と徳川家康が戦ったことで有名な浜松の「三方原台地」と湖西市の「白須賀台地」で栽培されています。赤土で育まれ、きれいな色となめらかな肌、ホクホクとした食感が特徴です。
三島馬鈴薯(第5457531号)は皮にキレイな艶があり、イモの濃厚な味が特徴です。静岡県 三島市のご当地グルメ「みしまコロッケ」は三島馬鈴薯を100%使ったコロッケで、天日干しし、冷暗所に1~2週間保管することで熟成され、甘みが増し日持ちもよくなります。
静岡の地域ブランド 水産物
6.海からのおいしい贈り物 (26)深海から浮上!サクラエビ-静岡県 ・駿河湾-、14:00
由比桜えび(商標登録第5005387号)と共に、駿河湾桜えび(商標登録第5003856号)で地域団体商標として登録されています。由比はサクラエビ漁の発祥地で120年以上の伝統が受け継がれています。サクラエビが水揚げされるのは由比港と大井川湊だけで、春漁(3月下旬~6月上旬)と秋漁(10月下旬~12月下旬)があり、その期間以外は禁漁となっています。
浜名湖うなぎ(第6019625号)は地域団体商標として登録されています。浜名湖は日本最大の汽水湖で、その汽水域に稚魚のシラスウナギが多く集まることから、うなぎの養殖が盛んです。
遠州灘は天然とらふぐの好漁場で、遠州灘天然とらふぐ(第5446261号)は地域団体商標として登録されています。舞阪漁港では10月1日からとらふぐ漁が解禁になります。延縄漁と呼ばれる漁法で傷をつけないよう丁寧に釣り上げています。
稲取キンメ(第5588082号)は地域団体商標として登録されています。「稲取キンメ」とは東伊豆町稲取漁港で日戻り操業で水揚げされた一本釣りの金目鯛のことで、立縄釣り(一本釣り)漁で丁寧に扱い、日戻り操業(日の出から操業し、午後四時までに入港)と船上からの水氷保存により品質を管理しています。
田子の浦しらすの漁場は、富士山や南アルプスの山々からの雪解け水などに含まれる栄養によりプランクトンが豊富な駿河湾の最北部に位置し、水揚げ港までの距離も短いところが特徴で、漁を短時間で行ない、瞬時に大量の氷でしめてから、すぐに港へ戻るので美味しいとされています。田子の浦しらすは地理的表示として登録されています。
浜名湖の海苔の養殖は江戸時代後期の文政3(1820)年に、舞阪宿に泊まった信州の商人・森田屋彦之丞と大森の三次郎という人が伝えたと記録にあり, 200年以上の歴史があります。現在浜名湖で養殖している海苔は、緑藻類のヒトエグサという種類が主体です。「生のり」としての出荷量が多いことも特徴の一つで、鮮やかな緑色と滑らかな舌触り、独特の磯の香りが特徴です。第6220825号 浜名湖のりは地域団体商標(第6220825号)として登録されています。
静岡の地域ブランド 畜産物
12.地域ブランド「掛川牛」、9:58
掛川牛(第5505951号)の畜産では、高級な血統をもつ黒毛和種の優れた子牛を厳選し、黒毛和種本来の特長を引き出すために、こだわりの穀物飼料を使って、最高品質の牛肉を作っています。
浜松市で栽培された「三ヶ日みかん」を食べて育つ「みっかび牛」が地域団体商標(第6120574号)として登録され、記念の販売会が開かれました。
丹那牛乳(第5048769号)は140年の歴史があり、丹那牛乳の大きな特徴は「酪農家と工場が近いこと」、即ち、毎日酪農家から工場へ直接短時間で集乳され、生乳の鮮度にこだわることができます。函南西瓜と共に函南町のふるさと納税返礼品にもなっています。
静岡の地域ブランド 加工食品
15.鰹節工房やまじゅうの製造光景、2:28
焼津鰹節(商標登録第5008903号)は、漁獲水域が確認できる良質な「かつお」を使い、生産履歴を明確にし、徹底した衛生管理及び品質管理の中、昔ながらの製法を基本に、熟練した職人が日数を掛け丹念に作り上げた製品です。
静岡県 三島市のご当地グルメ「みしまコロッケ」は三島馬鈴薯を100%使ったコロッケです。みしまコロッケは地域団体商標として商標登録されていますが、三島にはコロッケの主たる食材である三島馬鈴薯があり、これは地域団体商標としても登録され且つ地理的表示としても保護されています。
静岡の地域ブランド 工芸品
17.手技TEWAZA「駿河竹千筋細工」Suruga Take Sensuji Zaiku Suruga Bamboo Ware
駿河竹千筋細工(商標登録第6078473号)は、苦竹、孟宗竹という竹を主に用い、細く丸く削られた竹ひごをしなやかに曲げ、輪に組み込んで行きます。
静岡の地域ブランド 織物
【JETRO】世界が発見! 遠州織物 ‐伝統×創造で次世代へ‐、12:45
18. 静岡県西部の遠州地域は、江戸時代には日本でも有数の綿花の産地で、明治時代になると紡績工場がつくられ、今では織布、染色などの分業工程の工場が集まる日本有数の綿織物の産地となっています。遠州織物(第5941670号)には、綿織物を中心に綿と絹や、綿と化学繊維の交織など様々な織物があります。さらに別珍・コール天や、注染のゆかた地などの特色ある織物も生まれています。
静岡の地域ブランド 地域、温泉
19.湯けむり日本 温泉の旅 熱海温泉、5:13
熱海温泉(商標登録第5377749号)は、伊豆半島東側のつけ根に在り、江戸時代には、「熱海よいとこ、日の丸立てて御本丸へとお湯がゆく。」と唄われ、徳川将軍家に献上湯をしていました。
伊東温泉(商標登録第5160733号)は無色透明で良質な温泉は伊豆半島一の湧出量を誇り、慢性リウマチ・神経痛・婦人病・胃腸病などに効能があるといわれています。
開湯1300年の伊豆長岡温泉(商標登録第5281719号)は肌がつるつるになるアルカリ性単純泉で、無色無臭、神経痛・筋肉疲労・胃腸病などに効果があります。
静岡の地域団体商標
地域団体商標は、広く知られている地域名と商品名(役務名)からなる文字商標を事業協同組合、農業協同組合等の団体が登録して地域ブランドとして保護するための制度です。地域との密接関連性が必要とされ、出願商標は、出願人又はその構成員により使用されており、そのことを証明できることが必要ですが、地域団体商標の商標権を取得すれば、自らの努力によって有名にし、信用を蓄積してきた地域ブランドを安心して使用することができ、他人の便乗使用を禁止することができます。静岡県の廃藩置県前の名称は、伊豆半島の伊豆、静岡市を中心とした駿河、浜松を中心とした遠江(とおとうみ)になります。また、静岡県の大井川以西の地域の遠州という別称もあり、駿河には駿洲という異称もあります。静岡県の地域団体商標の登録数は令和4年7月時点で28件です。
- 駿河湾桜えび 第5003856号 蒲原桜海老商業協同組合、由比桜海老商工業協同組合、大井川港桜海老商業協同組合
- 由比桜えび 第5005387号 由比港漁業協同組合、由比桜海老商工業協同組合
- 焼津鰹節 第5008903号 焼津鰹節水産加工業協同組合
- 丹那牛乳 第5048769号 函南東部農業協同組合
- 川根茶 第5053823号 川根茶業協同組合
- 静岡茶 第5062720号 静岡県経済農業協同組合連合会、静岡県茶商工業協同組合
- 駿河漆器 第5074984号 静岡漆器工業協同組合
- 駿河漆器 第5074985号 静岡漆器工業協同組合
- 駿河漆器 第5074986号 静岡漆器工業協同組合
- 沼津ひもの 第5077768号 沼津魚仲買商協同組合、静浦ひもの協同組合
- 掛川茶 第5082404号 掛川茶商協同組合、掛川市農業協同組合、遠州夢咲農業協同組合
- 伊東温泉 第5160733号 伊東温泉旅館ホテル協同組合
- 伊豆長岡温泉 第5282719号 伊豆長岡温泉旅館協同組合
- 熱海温泉 第5377749号 熱海温泉ホテル旅館協同組合
- 三ヶ日みかん 第5055306号 三ヶ日町農業協同組合
- 遠州灘天然とらふぐ 第5446261号 遠州灘ふぐ調理用加工協同組合
- 三島馬鈴薯 第5457531号 三島函南農業協同組合
- 掛川牛 第5505951号 掛川市農業協同組合
- 東山茶 第5517008号 富士東製茶農業協同組合
- 稲取キンメ 第5588082号 伊豆漁業協同組合
- 三方原馬鈴薯 第5606201号 とぴあ浜松農業協同組合、静岡県経済農業協同組合連合会、三方原開拓農業協同組合、静岡県開拓農業協同組合連合会
- みしまコロッケ 第5912295号 三島商工会議所
- 遠州織物 第5941670号 遠州織物工業協同組合、天龍社織物工業協同組合、浜松織物協同組合、浜松広巾織物産元協同組合
- 浜名湖うなぎ 第6019625号 浜名湖養魚漁業協同組合
- 駿河竹千筋細工 第6078474号 静岡竹工芸協同組合
- みっかび牛 第6120574号 三ヶ日町農業協同組合
- 浜名湖のり 第6220825号 遠州食品加工業協同組合 浜名漁業協同組合
- 掛川抹茶 第6538181号 掛川茶商協同組合、掛川市農業協同組合、遠州夢咲農業協同組合
- 掛川茶 第6813218号 掛川茶商協同組合、掛川市農業協同組合、遠州夢咲農業協同組合
静岡の地理的表示(GI)
地理的表示保護制度は、その地域ごとに長年培われた伝統的な生産方法や気候・風土・土壌などの生産地の特性が、品質などの特性に結びついている産品がありますが、このような産品の名称(地理的表示)を知的財産として登録して保護する制度ですが、静岡県では令和5年4月時点で地理的表示の登録は4件あります。
- 三島馬鈴薯 平成28年10月12日 富士伊豆農業協同組合
- 田子の浦しらす 平成29年6月23日 田子の浦漁業協同組合
- 西浦みかん寿太郎 令和2年11月18日 富士伊豆農業協同組合
- 深蒸し菊川茶 令和5年3月31日 菊川市茶業協会
静岡の伝統的工芸品
伝統工芸品は、特定の地域や文化において伝統的な技術や技法を用いて作られる美術品や手工芸品のことを指します。経済産業大臣が指定する伝統的工芸品は静岡県には3件あります。
- 駿河竹千筋細工(するがたけせんすじざいく) 竹工品 静岡竹工芸協同組合
- 駿河雛具 人形・こけし 静岡雛具人形協同組合
- 駿河雛人形 人形・こけし 駿河雛人形伝統工芸士会
静岡の100年フード
文化庁では、我が国の多様な食文化の継承・振興への機運を醸成するため、地域で世代を超えて受け継がれてきた食文化を、100年続く食文化「100年フード」と名付け、文化庁とともに継承していくことを目指す取組を推進しています。
伝統 | 大井川のお茶請け食文化 大井川農泊推進協議会令和3年 西伊豆しおかつお 西伊豆しおかつお研究会令和4年 すわま 湖西・新居観光協会令和4年 |
近代 | 静岡おでん(しぞーかおでん) 🈶 静岡おでんの会令和3年 桜海老の沖あがり うちの郷土料理(農林水産省)令和4年 |
未来 | 富士宮やきそば 富士宮やきそば学会令和3年 |