商標登録inside: NewsLAG「A」R の誤表記:発売中止から一転、なぜサッポロが販売を決意したか(オルタナ) – Yahoo!ニュース

サッポロビールとファミリーマートは1月13日、誤表記で発売中止を予定していた共同開発商品「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」を2月2日に発売することを発表した。発売を求める消費者の声を受けて、全国のファミリーマート約1万6300店で販売する。(オルタナ副編集長=吉田広子)「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」はもともと1月12日から数量限定で販売する新商品だった。しかし、誤表記が判明し、1月8日に発売中止を発表した。缶ビールの中央部にデザイン的にあしらわれた「LAG『E』R BEER(ラガービール)」の文字が、誤って「LAG『A』R BEER」と記載された。

情報源: LAG「A」R の誤表記:発売中止から一転、なぜサッポロが販売を決意したか(オルタナ) – Yahoo!ニュース

続きを読む“商標登録inside: NewsLAG「A」R の誤表記:発売中止から一転、なぜサッポロが販売を決意したか(オルタナ) – Yahoo!ニュース”

商標登録insideNews:「会津本郷焼」が地域団体商標に 特許庁登録福島県内10件目 | 福島民報

会津本郷焼 地団登録

 会津美里町の「会津本郷焼」が、特許庁の地域団体商標に登録された。登録は県内で十件目。地域団体商標は、地域ブランドを適切に保護することで、競争力強化と地域経済活性化の支援を目的として…

情報源: 「会津本郷焼」が地域団体商標に 特許庁登録福島県内10件目 | 福島民報

会津本郷焼 地団登録 商標登録第6333681号
商標登録第6333681号

登録番号:第6333681
登録日:令和2(2020)年 12月 23日
出願種別:地域団体
商標:会津本郷焼
標準文字商標
権利者
氏名又は名称:会津本郷焼事業協同組合
住所又は居所:福島県大沼郡会津美里町
続きを読む“商標登録insideNews:「会津本郷焼」が地域団体商標に 特許庁登録福島県内10件目 | 福島民報”

商標登録insideNews: 志津川湾の海藻表現 宮城・南三陸町がロゴ制作、水産や観光に活用 | 河北新報オンラインニュース

志津川湾 ロゴ設定

 宮城県南三陸町は、国際的に重要な湿地の保全を目指すラムサール条約に登録されている志津川湾のロゴマークを制作した。海産物の商品パッケージや観光パンフレットで活用し、自然豊かな海を有する町のブランド化…

情報源: 志津川湾の海藻表現 宮城・南三陸町がロゴ制作、水産や観光に活用 | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS

志津川湾 ロゴ設定
商標登録第6326025号

登録番号:第6326025号
登録日:令和2(2020)年 12月 8日
権利者
氏名又は名称:南三陸町

続きを読む“商標登録insideNews: 志津川湾の海藻表現 宮城・南三陸町がロゴ制作、水産や観光に活用 | 河北新報オンラインニュース”

商標登録insideNews: New Trademark Cancellation Procedures Established | National Law Review

TMA Enacted

On December 27, 2020, the Trademark Modernization Act of 2020 (“the Act”) became law as part of the Consolidated Appropriations Act, 2021. Among other changes, the Act includes important amendments to the Lanham Act:Establishes two new ex parte proceedings to cancel unused marks;Creates a uniform rule establishing a rebuttable presumption of irreparable harm for trademark infringement;Formalizes the procedure for Letters of Protest; andPermits the examiner to set shorter response times for office actions.

情報源: New Trademark Cancellation Procedures Established

【法改正】Trademark Modernization Act(商標近代化法、TMA)により不使用を理由とする査定系抹消手続(Ex Parte Expungement)と査定系再審査手続(Ex Parte Reexamination)が新たに制度化されており、その施行日は2021年12月27日に決められています。また、商標権侵害があれば、それは反論できるものの回復不能な損害(rebuttable presumption of irreparable harm)が生じていると見なすものとなります。この推定規定から侵害での商標権者の挙証負担が軽減されます。また、拒絶理由通知(Office Action)の応答期間が6ヶ月から60日乃至6ヶ月と短く柔軟な期間を審査官が設定することができ、出願人側で6ヶ月とするには手数料がかかります。

TMA Enacted
米国特許商標庁/USPTO Alexandria Virgina, USA

商標登録insideNews: Trademark Modernization Act of 2020 | Lathrop GPM – JDSupra
商標登録insideNews: Trademark Modernisation Act introduced in bid to combat fraudulent filings: reaction | World Trademark Review

商標登録insideNews: 荏原、「知財図鑑」へ参画 知財情報公開し活用・展開の可能性模索 | 財経新聞

荏原 知財図鑑へ参画

荏原 知財図鑑へ参画

荏原製作所は7日、保有する知的財産の情報を「知財図鑑」に掲載したと発表。知財図鑑は、知財を分かりやすく表現、可能性を提起(妄想)し、Webで公開することにより連携を促し新規事業の創出を目指す知財のデータベース。荏原は知財情報の公開で外部連携を進め、保有知財や技術を活かした新規事業・サービスの共創を目指していく。

情報源: 荏原、「知財図鑑」へ参画 知財情報公開し活用・展開の可能性模索 | 財経新聞

知財図鑑, 2:04

知財図鑑
知財図鑑 Note

無料データベースでの商標登録の検索 商標登録 検索vol.2

On the 7th, Ebara Corporation announced that it has published information on its intellectual property holdings in the “Intellectual Property Encyclopedia.” The Intellectual Property Encyclopedia is a database of intellectual property that aims to encourage collaboration and create new businesses by expressing intellectual property in an easy-to-understand manner, raising possibilities (fantasizing), and publishing it on the web.

商標登録insideNew: Seventh Circuit Sides with Plaintiffs in Parmesan Cheese Claims | National Law Review

The Seventh Circuit recently reversed a district court’s dismissal of a class action false advertising complaint, holding that an ingredient list’s disclosure of components other than parmesan cheese did not foreclose the possibility of reasonable consumers being deceived by a “100% Grated Parmesan Cheese” front label claim.

情報源: Seventh Circuit Sides with Plaintiffs in Parmesan Cheese Claims

続きを読む“商標登録insideNew: Seventh Circuit Sides with Plaintiffs in Parmesan Cheese Claims | National Law Review”

商標登録insideNews: Major Changes To Trademark And Copyright Law Included In Massive Stimulus Package | Fox Rothschild LLP – JDSupra

Signed into law on December 28, the voluminous Consolidated Appropriations Act of 2021 makes major changes to American intellectual property laws via its inclusion of the Trademark Modernization Act of 2020 (TM Act); the Copyright Alternative in Small-Claims Enforcement Act of 2020 (CASE Act); and an amendment to Title 18 of the United States Code that adds Section 2319C titled “Illicit digital transmission services.”

情報源: Major Changes To Trademark And Copyright Law Included In Massive Stimulus Package | Fox Rothschild LLP – JDSupra

H. R. 2426(pdf)

Summary of H.R.2426 CASE ACT
Passed House (10/22/2019)
Copyright Alternative in Small-Claims Enforcement Act of 2019 or the CASE Act of 2019

This bill creates the Copyright Claims Board, a body within the U.S. Copyright Office, to decide copyright disputes. Damages awarded by the board are capped at $30,000.

Participation in board proceedings is voluntary with an opt-out procedure for defendants, and parties may choose instead to have a dispute heard in court. If the parties agree to have their dispute heard by the board, they shall forego the right to be heard before a court and the right to a jury trial. Board proceedings shall have no effect on class actions.

The board shall be authorized to hear copyright infringement claims, actions for a declaration of noninfringement, claims that a party knowingly sent false takedown notices, and related counterclaims.

The bill provides for various procedures, including with respect to requests for information from the other party and requests for the board to reconsider a decision.

The board may issue monetary awards based on actual or statutory damages.

The parties shall bear their own attorneys' fees and costs except where there is bad faith misconduct.

A board's final determination precludes relitigating the claims in court or at the board. Parties may challenge a board decision in federal district court only if (1) the decision was a result of fraud, corruption, or other misconduct; (2) the board exceeded its authority or failed to render a final determination; or (3) in a default ruling or failure to prosecute, the default or failure was excusable.

商標登録insideNews: Trademark Modernization Act of 2020 | Lathrop GPM – JDSupra

商標登録insideNews: Toyota ‘Grand Highlander’ Trademark Might Mean Big Things … Literally | motortrend.com

The Toyota Highlander SUV might just gain a larger, long-wheelbase stablemate. According to Merriam-Webster, the word “grand” is defined as “having more importance than others” or as “large and striking in size.” Toyota’s trademark filing for “Grand Highlander” signals the possible arrival of a new Toyota Highlander variant that fits both definitions.

情報源: Toyota ‘Grand Highlander’ Trademark Might Mean Big Things … Literally

続きを読む“商標登録insideNews: Toyota ‘Grand Highlander’ Trademark Might Mean Big Things … Literally | motortrend.com”

商品・サービス国際分類〔第11-2021版〕の主な変更点

毎年実務上、新年1月1日は、新しい商品・サービス国際分類での取扱が始まります。今回の「商品・サービス国際分類〔第11-2021版〕」は、令和3年1月1日以降の商標登録出願に適用されます。コロナ禍の影響で国際会議では変更点などに関して電子的な投票で決められたそうですが、その主な変更点を下記に掲載します。特許庁のサイトには情報元の第11-2021版の変更点一覧(エクセル:21KB)があります。なお、類の移行や新設をともなう変更は、従来通り5年に一度行われ、来年の2022年はその類の移行や新設をともなう5年目に該当しますので、第12-2022版に移行することが予定されています。

続きを読む“商品・サービス国際分類〔第11-2021版〕の主な変更点”