AFURI ラーメン vs 清酒 雨降
神奈川県伊勢原市にある日本酒の醸造所「吉川醸造」が、商標「AFURI」を巡って、人気のラーメンチェーン店「AFURI」を展開するAFURI株式会社に提訴されたと公表したことが、大きな波紋を呼んでいる。 ラーメンチェーン店『AFURI株式会社』より提訴されました。
情報源: AFURI、日本酒「雨降(あふり)」の酒蔵を商標権侵害で提訴。地名由来の名称の“独占”に「強欲ラーメン屋」など批判が殺到&不買運動への発展も | マネーボイス
商標関連の各種情報、紛争、権利行使、法改正、規則改正や動向を提供します。
神奈川県伊勢原市にある日本酒の醸造所「吉川醸造」が、商標「AFURI」を巡って、人気のラーメンチェーン店「AFURI」を展開するAFURI株式会社に提訴されたと公表したことが、大きな波紋を呼んでいる。 ラーメンチェーン店『AFURI株式会社』より提訴されました。
情報源: AFURI、日本酒「雨降(あふり)」の酒蔵を商標権侵害で提訴。地名由来の名称の“独占”に「強欲ラーメン屋」など批判が殺到&不買運動への発展も | マネーボイス
In July, the government concluded its first transformation consultation. The new consultation focuses on specific trade marks and designs issues, but also includes some proposals on patents and tribunals.
情報源: Consultation kicks off work on new trade marks and designs services – GOV.UK
New online document inspection service
The government is proposing to introduce a new digital service that will allow the public to view documents relating to trade mark and design applications online for the first time. This will remove the archaic requirement for members of the public to attend the IPO’s offices in person or order copies of documents to view this information. This proposal will make it easier for the public to access information about IP. (from UKIPO’s website)
(2023.9.13追記)
The UKIPO transformation programme The UKIPO launched a transformation programme to modernise their trade mark and design services by the end of 2025. The aim is to replace their existing processes
情報源: UK Intellectual Property Office to Modernize Trademark Design Services
英国知的財産庁の変革プログラムでは、次の領域での制度の検討をするものとしています。
英国知的財産庁は、2025 年末までに、登録されているすべての知的財産権について、既存のプロセスをデジタル システムに置き換える予定としています。
IPO Transformation programme: second consultation
続きを読む“商標登録insideNews: Consultation kicks off work on new trade marks and designs services | UKIPO”
行政機関も広報や防災情報伝達などに活用してきたSNSのツイッター。サービス名がX(エックス)に変わったが、中央省庁のホームページ(HP)には、今もツイッター時代のロゴマーク「青い鳥」が残る。X社の方針が不明確なことから、各省も変更など対応を決めかねているようだ。
情報源: 青い鳥、省庁HPにいつまで? ツイッターのロゴ、X改名で:時事ドットコム
Twitter Brandkit (X logoをダウンロードできます。Zip解凍で白黒2つのpng画像あり)
Elon Musk reveals the new Twitter logo X | The Guardian
Twitter is an SNS that has been used by administrative agencies for public relations and disaster prevention information transmission. Although the name of the service has changed to X, the official website of the central ministries still retains the “blue bird” logo from the Twitter days.
<メンテナンス情報2>以下の期間はメンテナンス等のため、J-PlatPat全サービスを停止させて頂きます。2023年9月8日(金)19:00~2023年9月10日(日)12:00(予定)(メンテナンス作業が終了次第、サービスをご利用いただけます。)また、停止予定日時は変更になることもありますのでご注意願います。
情報源: メンテナンス情報 | J-PlatPat (JPP)
情報源: [INPIT]J-PlatPat機能改善のお知らせ | 独立行政法人 工業所有権情報・研修館
2023/08/14【障害】経過情報が使用しづらい状態になっております。
本日、経過情報が使用しづらい状態になっており、現在、復旧に向けて対応中でございます。ご利用者の皆様にはご迷惑をおかけして誠に申しわけございません。
TMview GBD には特許庁のデータが収録されていますが、これらのデータベースにおける最新のデータへのアッデートには多少遅れがあります。
特許等【一部サービス停止】2023年8月26日(土) 09:30~ 2023年8月27日(日) 15:00 10分~20分程度『OPD照会』の情報取得を停止します。
All J-PlatPat services will be suspended during the following period due to maintenance, etc. September 8, 2023 (Friday) 19:00 to September 10, 2023 (Sunday) 12:00 (planned)
前回 商標登録insideNews: メンテナンス情報 J-PlatPat全サービス停止 2023年3月24日(金)19:00~2023年3月26日(日)12:00 | J-PlatPat (JPP)
The U.S. Supreme Court’s end-of-term decision in Abitron v. Hetronic seems to have created more questions than answers about U.S. brand owners’ ability to leverage the federal Lanham Act in global trademark disputes. In the few weeks since the Court issued its opinion, parties and courts alike are already struggling with exactly how to apply it.
In the waning days of its most recent term, the Supreme Court decided Abitron Austria GmbH v. Hetronic International, Inc., a case about international enforcement of the Lanham Act. While Abitron grabbed fewer headlines than the Court’s other, more controversial late-June decisions, it is important for U.S. businesses that may litigate trademark or false advertising cases with foreign or international facts.
情報源: Abitron v. Hetronic: SCOTUS Nixes Foreign Lanham Act Suits, But Key Questions Remain | Misbranded
Supreme Court Hears Oral Argument In Case Concerning The Global Scope Of Federal Trademark Law, 1:27:16
ABITRON AUSTRIA GmbH v. HETRONIC INT’L, INC.
商標登録insideNews: As Supreme Court Case on Extraterritorial Trademark Disputes Heats Up, ABA Asks Justices to Consider 3-Part Test | ipwatchdog.com
暑さも厳しさを増してまいりましたが、本ウエブサイトの訪問者の方々も、熱中症や体調不良に十分お気を付けいただき、無理のないように、涼しい風が吹く秋まで、健やかなお日々をお過ごしいただけますようお祈り申し上げます。
有明国際特許事務所 弁理士・米国弁護士 佐藤勝
Volkswagen will be updating the GTI logo for the electric era, replacing the last letter with a lightning bolt. CarBuzz discovered the new logo in a trademark filed with the German Patent and Trade Mark Office, and it confirms insiders’ belief that the nameplate will live on in the electric era.
情報源: Volkswagen Reinvents GTI Logo For The Electric Era | CarBuzz
210 File number AKZ 3020231119792
540 Reproduction of the mark MD GT
550 Type of mark MF Word/figurative mark
551 Kind of mark MK Individual mark
220 Application date AT Jul 25, 2023
730 Applicant ANM VOLKSWAGEN AKTIENGESELLSCHAFT, 38440 Wolfsburg, DE
750 Address for service ZAN Volkswagen AG, Postfach 1770, 38436 Wolfsburg
Version of the Nice classification NCL12
続きを読む“商標登録insideNews: Volkswagen Reinvents GTI Logo For The Electric Era | CarBuzz”