商標登録insideNews: [INPIT]特許情報プラットフォーム機能追加・改善予定| 独立行政法人 工業所有権情報・研修館

人と情報で知財を支えるINPIT–「工業所有権情報・研修館」では、特許庁と連携しつつ、特許情報提供、知財情報活用促進、産業財産権相談、知財人材育成などの業務を実施しています。

情報源: [INPIT]特許情報プラットフォーム機能追加・改善予定について | 独立行政法人 工業所有権情報・研修館

商標関連の改善は少な目ですが、3月末の商標出願・登録情報の結果一覧等の印刷を整った形には役立ちそうです。

平成28年12月26日予定

トップページのレイアウト変更–現在のトップページからより使いやすく、わかりやすいレイアウトへ変更いたします。
変更概要は以下を予定しております。
1)必要な情報へのアクセスがしやすいようお知らせ欄を整理
2)各種特許情報へのリンクバナーの追加
3)メンテナンス情報の掲載欄の追加

平成29年 3月末

1.印刷機能の改善—審査書類情報照会で表示される書類、パテントマップガイダンスで表示されるFタームリスト、商標出願・登録情報の結果一覧等の印刷を、レイアウトが崩れることなく行えるようにします。

商標登録insideNews: 欧州連合知的財産庁(EUIPO)への代理数ランキング 2016年7-9月

2016年7~9月の欧州連合知的財産庁(EUIPO)への電子出願による出願数を代理人毎にランキングしたもので、商標、意匠と異議の電子出願数をカウントしています。欧州連合知的財産庁(EUIPO)のサイトより。

1 BUGNION S.P.A. IT 175
2 Clarke, Modet y Cía. S.L. ES 164
3 HOGAN LOVELLS ES 160
4 GRÜNECKER PATENT- UND RECHTSANWÄLTE DE 158
5 PONS PATENTES Y MARCAS INTERNACIONAL, S. ES 158
6 IZQUIERDO FACES ES 157
7 NOVAGRAAF NEDERLAND B.V. NL 157
8 ISERN PATENTES Y MARCAS, S.L. ES 155
9 FORRESTERS GB 151
10 BARZANO & ZANARDO IT 143
11 MERKENBUREAU KNIJFF & PARTNERS B.V NL 134
12 CABINET GERMAIN & MAUREAU FR 133
13 BOMHARD IP, S.L. ES 130
14 BOULT WADE TENNANT GB 127
15 ARCADE & ASOCIADOS ES 121
16 BARKER BRETTELL LLP GB 117
17 SOCIETA ITALIANA BREVETTI S.P.A. IT 116
18 CASALONGA ALICANTE, S.L. ES 111
19 FRKELLY IE 111
20 STOBBS GB 110
21 NLO SHIELDMARK B.V. NL 107
22 ROLIM, MIETZEL, WOHLNICK & CALHEIROS LLP DE 100
23 URQUHART-DYKES & LORD LLP GB 99
24 PERANI & PARTNERS SPA IT 93
25 Delphine de CHALVRON FR 90

商標登録insideNews: 中国で「OKAYAMA」商標出願 香港の会社、県が異議申し立て: 山陽新聞デジタル|さんデジ

山陽新聞デジタル(さんデジ)は山陽新聞社のニュースサイトです。岡山県内各地域や国内外のニュース、スポーツ速報を配信します。

情報源: 中国で「OKAYAMA」商標出願 香港の会社、県が異議申し立て: 山陽新聞デジタル|さんデジ

先日の和歌山県の和歌山のケースに続いて、岡山県でも同様な異議申立がなされているとのことです。異議対象商標は以下のとおりです。

中国商標OKAYAMA
中国商標 申請号18080527

《知財》和歌山県、中国企業商標に異議申立 – NNA ASIA

中国商標網で商標調査(最新版)

商標登録insideNews: 《知財》和歌山県、中国企業商標に異議申立 – NNA ASIA

和歌山県は17日、中国山東省の食品加工販売企業が出願した「和歌山」の文字を含む商標について、中国商標局に対して異議申し立てを行ったと発表した。和歌山県が異議申し立てをしたのは、煙台果滋果味食品が出願し…

情報源: 《知財》和歌山県、中国企業商標に異議申立 – NNA ASIA

和歌山県は9月にも中国で異議申し立て(和歌山県 中国で異議申立)をしており、また今回もというところです。異議申立の対象となったのは、以下の商標です。

wakayama-cn01

中国商標網で商標調査(最新版)

商標登録insideNews: 「葵の御紋」そっくり、商標登録 徳川側、特許庁に異議:朝日新聞デジタル

 水戸徳川家の「葵の御紋」によく似た紋様を水戸市内のイベント会社が商標登録していることが分かった。水戸徳川家の15代当主が理事長を務める公益財団法人が特許庁に異議を申し立てていて、同庁が異議を認めるか…

情報源: 「葵の御紋」そっくり、商標登録 徳川側、特許庁に異議:朝日新聞デジタル

公益財団法人の登録商標 異議申立されている登録商標
商標登録第5669952号 他にも第5588846号、第5547306号 商標登録第5810969号 指定商品・指定役務 21 お守り,御札,護符、33 日本酒、41 映画・演芸・演劇又は音楽の演奏の興行の企画又は運営等
商標登録第5669952号 商標権者 公益財団法人徳川ミュージアム
商標登録第5669952号
商標権者 公益財団法人徳川ミュージアム
商標登録第5810969号 商標権者 株式会社ヤナギヤ (異議申立 2016-900059)
商標登録第5810969号
商標権者 株式会社ヤナギヤ (異議申立 2016-900059)

J-Platpatより

両者間で標章自体(即ちマーク自体)は類似の範囲と認められますが、指定商品が両者間ではズレて重なるところがない(専門的には、類似群コードで共通のものがない)ので、特許庁は両者は非類似と判断し、今回異議申立がかけられた商標は既に登録されています。異議申立は登録された商標に対して文句を言う制度ですので、指定商品について今さら類似であると主張する商標法4条1項11号の主張は異議申立手続では通り難いところと思われます。一般に、家紋などは商標法の規定からすれば、不登録事由に挙げられているものではなく、先に出願した者勝ちの先願主義が物言うところです。行政庁としての特許庁は、先祖が徳川家か否かは2つの登録や出願を不平等に扱うほどのファクターではなく、2つの法人を平等に扱う義務があります。公序良俗違反も理由としては多分申立できないでしょう。それが通るなら公益法人の権利もなくなります。

商標登録insideNews: Night of the Living Trademark: Zombie Trademarks in the United States

Zombie Trademarks in US

Zombie Trademarks in US

情報源: Night of the Living Trademark: Zombie Trademarks in the United States

記事で紹介されているのは、”ゾンビ商標(zombie trademark)”という商標です。ゾンビ商標とは、i)元の商標権者が商標の使用を辞めていること、ii)商標自体は消費者に広く知られていること、iii)新しい商標権者が同じ若しくは類似の商標・役務について使用されることを条件としています。新しい商標権者は、元の商標と同じ品質の商品・役務を提供する義務はありません。良く知られている商標の使用を辞めるときは、不使用取消などで新しい商標権者に獲られてしまう可能性も考慮する必要がありとしています。

Macy’s Inc. and Strategic Marks, LLC in the United States District Court for the Northern District of California (Macy’s Inc. et al. v. Strategic Marks, LLC, Case No. 15-0612, N.D. Cal. 2016)

商標登録insideNews: Trademark Modernization Act of 2020 | Lathrop GPM – JDSupra
商標登録insideNews: New trademark rules for protecting non-traditional marks, mandating online transactions take effect | IPOPHL

商標登録insideNews: 味の素「Blendy」などの商標を259億円で取得:日本経済新聞

味の素(2902)は31日、子会社の味の素ゼネラルフーヅ(AGF)が許可を受けて使用している「Blendy」などの商標を259億円で取得すると発表した。商標取得により製品展開などの制約がなくなるため

情報源: 味の素、「Blendy」などの商標を259億円で取得:日本経済新聞

Jplatpatで調べたところ、Blendy関連で10件の登録がありました。専用使用権も設定されておりますが、使用権から商標権に切り替えで節税(取得価格の減価償却)もあるかと推測されます。

Blendy
Blendy 商標登録第4473125号

商標登録insideNews: 神戸新聞NEXT|社会|9年前から14トンで偽装表示 JA丹波「丹波篠山牛」

 JA丹波ささやま(篠山市大沢)の直営店が兵庫県内産の但馬牛などを「丹波篠山牛」と偽装表示して販売していた問題で27日、近畿農政局はJA丹波ささやまに対し、牛ト

情報源: 神戸新聞NEXT|社会|9年前から14トンで偽装表示 JA丹波「丹波篠山牛」

丹波ささやま農業協同組合(篠山市大沢438-1)が、同組合味土里館で販売された牛肉の一部について、兵庫県篠山市外で最長飼養した牛(兵庫県産但馬牛)の牛肉であったにもかかわらず、「兵庫県篠山市産」または「丹波篠山牛」と表示して販売したことが確認され、JA丹波ささやまに対し食品表示法に基づく改善の指示を行ったものです。

牛肉
牛肉(丹波篠山牛とは無関係)

「丹波篠山牛」は、地域団体商標、登録第5491880号として、丹波ささやま農業協同組合を商標権者、指定商品を第29類兵庫県篠山市内で肥育された牛の牛肉として登録されています。兵庫県の地域ブランドのページ

食品表示法等の抜粋
食品表示法(平成25年法律第70号)(抜粋)
(食品表示基準の策定等)
第4条 内閣総理大臣は、内閣府令で、食品及び食品関連事業者等の区分ごとに、次に掲げる事項のうち当該区分に属する食品を消費者が安全に摂取し、及び自主的かつ合理的に選択するために必要と認められる事項を内容とする販売の用に供する食品に関する表示の基準を定めなければならない。
一 名称、アレルゲン(食物アレルギーの原因となる物質をいう。第六条第八項及び第十一条において同じ。)、保存の方法、消費期限(食品を摂取する際の安全性の判断に資する期限をいう。第六条第八項及び第十一条において同じ。)、原材料、添加物、栄養成分の量及び熱量、原産地その他食品関連事業者等が食品の販売をする際に表示されるべき事項
二 表示の方法その他前号に掲げる事項を表示する際に食品関連事業者等が遵守すべき事項
(指示等)
第6条 食品表示基準 に定められた第四条第一項第一号 に掲げる事項(以下「表示事項」という。)が表示されていない食品(酒類を除く。以下この項において同じ。)の販売をし、又は販売の用に供する食品に関して表示事項を表示する際に食品表示基準 に定められた同条第一項第二号 に掲げる事項(以下「遵守事項」という。)を遵守しない食品関連事業者があるときは、内閣総理大臣又は農林水産大臣(内閣府令・農林水産省令で定める表示事項が表示されず、又は内閣府令・農林水産省令で定める遵守事項を遵守しない場合にあっては、内閣総理大臣)は、当該食品関連事業者に対し、表示事項を表示し、又は遵守事項を遵守すべき旨の指示をすることができる。
(公表)
第7条 内閣総理大臣、農林水産大臣又は財務大臣は、前条の規定による指示又は命令をしたときは、その旨を公表しなければならない。

食品表示基準(平成27年内閣府令第10号)(抜粋)
(横断的義務表示)
第18条 食品関連事業者が生鮮食品(業務用生鮮食品を除く。以下この節において「一般用生鮮食品」という。)を販売する際(設備を設けて飲食させる場合又は容器包装に入れないで、かつ、生産した場所で販売する場合若しくは不特定若しくは多数の者に対して譲渡(販売を除く。)する場合を除く。)には、次の表の上欄に掲げる表示事項が同表の下欄に定める表示の方法に従い表示されなければならない。
名称 その内容を表す一般的な名称を表示する。ただし、玄米及び精米(消費者に販売するために容器包装に入れられたものに限る。以下この款において同じ。)にあっては、第十九条に定めるところによる。
原産地(抜粋)
次に定めるところにより表示する。ただし、玄米及び精米にあっては、第十九条に定めるところによる。
二 畜産物
イ 国産品(国内における飼養期間が外国における飼養期間(二以上の外国 において飼養された場合には、それぞれの国における飼養期間。以下同じ。)より短い家畜を国内でと畜して生産したものを除く。)にあっては国産である旨を、輸入品(国内における飼養期間が外国における飼養期間より短い家畜を国内でと畜して生産したものを含む。)にあっては原産国名(二以上の外国において 飼養された場合には、飼養期間が最も長い国の国名)を表示する。ただし、国産品にあっては主たる飼養地が属する都道府県名、市町村名その他一般に知られている地名をもってこれに代えることができる。
ロ 国産品に主たる飼養地が属する都道府県と異なる都道府県に属する地名を表示するときは、当該地名のほ か、主たる飼養地が属する都道府県名、市町村名その他一般に知られている地名を原産地として表示しなければならない。
附則
(経過措置)
第3条 この府令の施行前にした表示に係る表示の基準の適用については、なお従前の例による。

農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律(昭和25年法律第175号)(抜粋)
第19条の13 内閣総理大臣は、飲食料品以外の農林物資(生産の方法又は流通の方法に特色があり、これにより価値が高まると認められるものを除く。)で、一般消費者がその購入に際してその品質を識別することが特に必要であると認められるもののうち、一般消費者の経済的利益を保護するためその品質に関する表示の適正化を図る必要があるものとして政令で指定するものについては、その指定のあつた後速やかに、その品質に関する表示について、その製造業者等が守るべき基準を定めなければならない。

生鮮食品品質表示基準(平成12年農林水産省告示第514号)(抜粋)
第4条 前条第1項第1号及び第2号に掲げる事項並びに同条第2項の内容量の表示に際しては、販売業者は、次の各号に規定するところによらなければならない。
(2) 原産地
次に定めるところにより事実に即して記載すること。ただし、同じ種類の生鮮食品であって複数の原産地のものを混合した場合にあっては当該生鮮食品の製品に占める重量の割合の多いものから順に記載し、異なる種類の生鮮食品であって複数の原産地のものを詰め合わせた場合にあっては当該生鮮食品それぞれの名称に併記すること。
イ畜産物
(ア) 国産品(国内における飼養期間が外国における飼養期間(2以上の外国において飼養された場合には、それぞれの国における飼養期間。以下同じ。)より短い家畜を国内でと畜して生産したものを除く。)にあっては国産である旨を、輸入品(国内における飼養期間が外国における飼養期間より短い家畜を国内でと畜して生産したものを含む。)にあっては原産国名(2以上の外国において飼養された場合には、飼養期間が最も長い国の国名)を記載すること。ただし、国産品にあっては主たる飼養地が属する都道府県名、市町村名その他一般に知られている地名を原産地として記載することができる。この場合においては、国産である旨の記載を省略することができる。
(イ) 国産品に主たる飼養地が属する都道府県と異なる都道府県に属する地名を記載するときは、当該地名のほか、主たる飼養地が属する都道府県名、市町村名その他一般に知られている地名を原産地として記載しなければならない。